コウモリ対策

DSCF0222本日は、コウモリの調査に行ってきたのですが、かわった場所に生息していました。

蛍光灯と天井の間の隙間に、6匹。今年生まれたばかりの子でした。

すぐさま、保護し、ひと段落。

後日対策を、施工することになりました。

コウモリ対策

本日は、コウモリの調査に行ってきましたのですが、ちょっと変わった場所に生息していました。

蛍光灯と天井板の隙間に、すぐさま保護し、糞を清掃、消毒し、ひと段落。

後日対策を施工します。

飛翔昆虫対策

先週から始まった、大垣市の側溝の飛翔昆虫対策に、巡回中、天候も不安定の中、隊長と頑張っております。この時期、ハエ類、クモ類、ヤスデ、ムカデが大量発生しています。

少しでも、市民の皆さんが快適な生活を送れるよう、活動しています。

お悩みの方、ご相談等、お気軽に、お申し付けくださいね。

岐阜県内不快害虫発生

6月に入り、ムカデ・シロアリ・ハチの駆除依頼が急増してきました。

また、施設でもハエ類、ゲジやダンゴムシの侵入が多くなりました。

寺院では、ネズミ・イタチといった有害生物が悪さをしています。

被害を拡大させない為にも、早めの処置をお勧めします。

お困りの際は、お気軽にお問合せください。

 

有限会社 中部衛生興産

大垣市大井3丁目92-2

TEL 0584-83-4400