初秋の兆し

9月も終盤に差し掛かり、気温が25度前後と過ごしやすくなってきました。

夜は、真夏のような格好で寝ていると、朝少し冷える感じ。

今年の夏は、充実した日々を送ることが出来ました。

これもひとえにの、支えていただける方と、信頼して協力していただいている、皆さまのおかげだと

思っています。この調子で、秋も努力していこう。

世界でのシリア情勢も気になるところではあるが、早く停戦をし、平和が訪れることを願っています。日本の経済・社会情勢も少しづつ変化しつつあります。昆虫類・動物類のもそのような兆候がみえてきています。それぞれの状況に合した対応が必要になってきます。

我々も、まだ学習・研究することが多い。

 

9月の気候

昨日は、夕方まで台風の影響で、雨・風とも激しかったので、夜分も心配していましたが、

割と早く通過し、被害もそれほどもなく、安心しました。

普段の業務がら、安心への心構えが強い、我々にとっては、気になる1日でした。

衛生管理業務も予定通り遂行することが出来ました(*^^*)

明日ぐらいから、また気温も上がりそうなので、体調管理には、気をつけましょう。

初夏の珍事

昨日は、揖斐川町で、信号が消灯するアクシデント、その後、藤橋のトンネル付近でサルの軍団に遭遇、現場でもちょっとしたアクシデントと、珍しい事の続出でした。

ほとんどが、自然現象でしたが、防げるミスもあります。

今後、是正処置の対応を考えます。

ちょっとした事でも、積み重なると信頼も薄れてきますからね。

本日は、以前お世話になったお客様にお会いしに行きます。

シロアリ防除と、廃棄処分

先日しろあり防除を受けたお客様より、廃材の回収処分の依頼を頂きました。

古くなった資材や物は、処分にもお困りのようで、N業者さんのご協力により、回収してきました。

 

DSCF1244

中には、かなり重い物もありましたが、Tと協力して、運びだしました(*^^*)

最近は、ゴミの回収にお困りの方も多いようで、当社では、廃棄処分事業も行っています。